2014年11月15日土曜日

プールは万能スポーツジム(14.11.15)

 スポーツクラブのプールを利用したことのある人はわかると思いますが、一昔前と違いプールでは、泳ぐ人より、歩く人の方が多くなっています。つまりプールというのは必ずしも泳ぐための場所ではなくなっているのです。
 プールの中で音楽に合わせて行うアクアダンスも人気があります。水中で行うストレッチは、陸上よりも筋肉がゆるみやすくなるので、とても効果的です。
 また、プールでは水を抵抗にした筋力トレーニングも可能です。動くスピードを上げれば負荷は増大し、手のひらに水かきのような道具をつけて抵抗面を大きくすることでも負荷は大きくなります。
上でも、横でも、斜めでもあらゆる方向に抵抗をかけることができるのも水中筋トレの特徴でしょう。


水中であえてゆっくり動くという方法で、浮力を利用した関節モビリゼーション(関節運動)を行うこともできます。出来るだけ力を使わず関節を無理なくゆっくりと動かします。そうすることで関節内の骨同士の動きが滑らかになり、周囲の筋肉もほぐれてきます。このタイミングを逃さずストレッチに移行すると筋肉が気持ちよく伸びやすくなります。
 ただ注意しなければならないのは、プールは体温より低いので動きのないスタティックストレッチを長い時間続けていると体が冷えてしまいます。ダイナミックな動きと、うまく組み合わせる必要があるでしょう。
 膝に慢性的な痛みがある方でもプールの中では浮力が働くため、かなり楽に動くことができます。陸上の運動と組み合わせて行う「ひざ痛予防緩和プログラム」も効果的でしょう。
このように現在のプールの活用法を見てみると、「プールは万能スポーツジム」であるということができそうです。但しこのような多面的な活用法は、クラブを利用される方には常識であっても、一般的には、プールはやはり泳ぐところというイメージが強いのかもしれません。
 前回のコラムで、「水泳指導プログラムの姿勢教育としての側面」について書きましたが、今後はプールの価値を見直し、新たな視点でプールファン増を考える必要があるのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿