・免疫力が向上する
・感染症に強くなる
・飲み込む力が強くなる(嚥下機能向上)
・認知症を予防する(脳の活性化)
・ストレスが改善する等々
・飲み込む力が強くなる(嚥下機能向上)
・認知症を予防する(脳の活性化)
・ストレスが改善する等々
について、とてもわかりやすく説明している。
ところで、誤嚥性肺炎は高齢者が圧倒的多数という現実がある。
2021年の厚労省資料を見ると、日本における原因別死亡順位は
1位 ガン
2位 心疾患
3位 老衰、
4位 脳血管疾患
5位 肺炎
となるが、肺炎に誤嚥性肺炎を含めると脳血管疾患を抜いて4位にあがる。
多くの人は、歌が体にいいということは、うすうす感じているだろうし、「好きだから歌う」というだけで十分なのだけれど、趣味の健康効果について、さらによく知ることができれば動機付けが強化され、その効果も強化されるに違いない。
さらに仲間がいれば楽しいし脳への刺激も高まる。
とあるスポーツクラブでは、参加者みんなで歌いながら水中運動をしている。写真を見るとみんな楽しそうだ。
以前から「歌うことは筋トレ」と周りに吹聴してきた。
舌も声帯も筋肉であり、呼吸筋(吸息筋+呼息筋)=胸鎖乳突筋、斜角筋、前鋸筋、外肋間筋、内肋間筋、横隔膜、腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋などが鍛えられるのだから。
舌も声帯も筋肉であり、呼吸筋(吸息筋+呼息筋)=胸鎖乳突筋、斜角筋、前鋸筋、外肋間筋、内肋間筋、横隔膜、腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋などが鍛えられるのだから。
自宅でギターを抱えながら、その筋トレを楽しんでいる。ただの趣味だが、効用を聞けば歌も弾んでくる。
0 件のコメント:
コメントを投稿