2019年11月26日火曜日

原理の狭間で 那須物語 アナザーストーリー 魚住廣信プロフェッサーと私


1022日から25日まで34日の二人旅をした。目的地は御用邸を要するロイヤルリゾート地 那須。そしてターゲットはホテルエピナール那須の総料理長でグループホテルの統括総料理長でもある菅井慎三さん。
  
 数人のトレーナーや運動指導者に声をかけ。魚住先生の身体調整を見てもらった。中村好男早大教授。那須どうぶつ王国総支配人 鈴木和也さん。栃木プロジェクトプロ 高根沢武一社長という、親しくさせていただいている方にも同席してもらった。なぜなら奇跡の瞬間を見て欲しかったからだ。といっても、魚住先生や私にとっては奇跡ではなく普通のこと。傍からは奇跡に見えるだけ。

 この一部始終を見ていたどうぶつ王国の鈴木総支配人から、姫川明輝さんという漫画家さんが、やはり首を痛めて苦しんでいるので、みて欲しいとオファーがあり、翌日どうぶつ王国に来るということでお会いすることになった。東京の仕事はすべてキャンセルし、このSOSを優先させた。
前半が私、後半が魚住先生という役割でのぞみ、完璧にミッションをクリアした。


魚住廣信プロフェッサーとは20年来のお付き合いをしている。当時の肩書きは、兵庫大学助教授、NSCA理事、アスレティックトレーナー、ストレングスコーチ、陸上、野球、バレーの技術指導者、三笠宮寛仁親王殿下のパーソナルトレーナー、元阪神タイガースコンディショニングディレクター等々書ききれない程である。PNFを初めて日本に紹介した人、クライオセラピーを日本に初めて紹介した人。事実上NSCAジャパンをつくった人でもあり、寛仁親王殿下が最高顧問であったのは魚住先生とも関係があったからであり、こういうことを知る人も少なくなっているのだろう。

また、体育の世界では歴史に残るロシア体育アカデミーのマトヴェーエフ博士がアジアで唯一認めたのが魚住先生であり、マトヴェーエフ研究で名誉教育学博士をマトヴェーエフ博士自身から受けている。これはとんでもないエポックメイクである。

とにかく常人ではない、未だに進化を続けている人でとどまることを知らない。しかし多くのトレーナーは、そのアップデートされた技術ばかりを学ぼうとしているように見える。気持ちはわかるが、学ぶべきは根底に有る思想や哲学であり、その考え方だ。how to ばかりを学んでいては一生かかっても終わらない。基本をしっかり抑えたら、守破離の破に向かい、理を目指して進むべきであろう。

酒を飲むと魚住先生はいつもそれを嘆いている。自分で考えて実行し試行錯誤しながらも自らの方法論を確立すべきである。こんなことを書いても神の手から直接how toを学ぼうとする人は後を絶たないのだろう。

木を見て森を見ず。結果は正しい。と言っているのだから結果を生む実践をすればいいのだ。結果は正しいと言っているのだから。

己こそ己の寄るべ、己を置きて誰に寄るべぞ、よき整えし己こそ.まこと得がたき寄るべなり。

自分こそを拠り所にすべきと仏も教えている。

 この方を上回るトレーナーは存在しない。そう確信して第一回の勉強会に参加したことが始まりとなった。しかし、20年の中で技術を学んだのは最初の数年であり、あとは技術をほとんど学んでいない。しかし、根底の思想はよく理解しているつもりだ。当然まだ及ぶものではないが、結果は出るようになっている。
 それは守から始まり、破 離へと進んでいるからなのかも知れない。技術の学びは少ないが、それ以上に大きなことを学んでいる自負が有る。


0 件のコメント:

コメントを投稿